おすすめレシピ
麻婆こんにゃく

■材料
板こんにゃく 100g
豚ひき肉 100g
しょうが 4g
にんにく 4g
長ねぎ 30g
干ししいたけ 30g
人参 40g
ピーマン 20g
お酒 4cc
醤油 20cc
鶏ガラだし 50cc
豆板醤 2g
片栗粉 4g
ごま油 2g
塩こしょう 適宜
サラダ油 2g
■作り方
1,こんにゃくはた食べやすい大きさに切りアクを抜く。
2,にんにくとしょうがはみじん切りにし、ねぎとしいたけは小さく切る。人参とピーマンは細切りにする。
3,鍋に油を熱し、にんにくとしょうがを入れ香りが出たら、ひき肉を炒める。色が変わったら、人参とピーマンを炒める。柔らかくなったら、ねぎとしいたけを入れ調味料を入れる。
4,味がなじんできたら、蒟蒻を入れ、味を整えて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
厚揚げの肉巻き
■材料
和の厚揚げ
薄切り豚肉
(ロースでもバラ肉でもOK)
■作り方
1,豚肉を広げて厚揚げを巻く。
2,巻き終わりを下にしてフライパンで焼く。
3,4面を焼いて肉に火が通ったら、焼肉のたれをからめて
出来上がり!
めんつゆ、照り焼きでもおいしいです。
食べやすい大きさに切ってお召し上がりください。
ごま豆乳鍋
■材料 4人分
だし汁 800cc
和大豆加工液(豆乳)1袋
白すりごま 大さじ3
みそ 大さじ2~3
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
和もめん又は絹豆腐 1丁
白菜 500g
豚肉 200g
しいたけ 4枚
人参 1/3本
えのき 1袋
水菜 100g
ねぎ 1本
※具材は目安です。お好みのものでどうぞ!
■作り方
1,鍋にだし汁を入れ、みそ、しょうゆ、みりん、
白すりごまを入れ、よく溶かして混ぜておく。
2,具材は食べやすい大きさに切っておく。
白菜、人参、しいたけを鍋に入れ中火にかける。
3,鍋が沸いたら、豆腐、豚肉、えのき、水菜、ねぎを入れ
火を通し、最後に大豆加工液を回し入れて火を止めて
出来あがり!
※大豆加工液(豆乳)を入れた後に加熱を続けると、
大豆加工液(豆乳)が凝固することがありますが、
そのままお召し上がり頂けます。
ごま豆腐サラダ
■材料
ごま豆腐
しらす干し
ごま油
レタス、かいわれ大根、ねぎ…など
■作り方
1,しらす干しをごま油でカリッと炒める。
2,食べやすい大きさに切った野菜にごま豆腐をすくいのせ、
炒めたしらす干しを盛り付ける。
3,和風ドレッシングやポン酢をかけてどうぞ!
バジル豆腐サラダ
■材料
バジル豆腐
レタス、トマト、玉ネギなど
粉チーズ、オリーブオイル、
塩、こしょう
■作り方
野菜を食べやすい大きさに切って盛り付け、バジル豆腐をのせる。
粉チーズとオリーブオイルをかけて出来上がり!
塩、こしょうはお好みでどうぞ。
粉チーズがない時は、イタリアンドレッシング、シーザーサラダドレッシングがおすすめです♡
とうふの夏野菜あんかけ
■材料
和もめん豆腐 1丁
片栗粉 大さじ3
ひき肉 50g
玉ねぎ 1/2個
なす、ピーマン 各1個
ミニトマト 5個
水 200cc
めんつゆ 25cc
水どき片栗粉 大さじ2
サラダ油 適量
■作り方
1,和もめん豆腐を8等分に切り、片栗粉をまぶす。
フライパンに油を引き、豆腐に焼き色がつくまで
4面を焼き皿に盛る。
2,玉ねぎ、なす、ピーマンは、うす切り、ミニトマトは
4等分に切る。フライパンにひき肉を入れ炒め、他の野菜も
入れて炒める。野菜がしんなりしたら、水とめんつゆを入れ、
3分ほど煮たら水どき片栗粉を入れ手早く混ぜる。
3,焼いた豆腐に野菜あんかけをのせて出来あがり!
ゴーヤとサバ缶チャンプルー
■材料
和もめん豆腐 1丁
サバの水煮缶 1缶
ゴーヤ 1本
玉ねぎ 半分
卵 2個
塩 適量
めんつゆ 適量
■作り方
1,ゴーヤは縦半分に切りスプーンで種とわたをとり、
うす切りにする。玉ねぎもうす切りにする。
2,フライパンに油を引き、ゴーヤ、玉ねぎ、塩を入れ炒める。
しんなりしたら豆腐をちぎって加え、次にサバ缶を汁ごと入れ
ほぐしながら炒める。
3,めんつゆを入れなじんだら、卵を溶いて入れる。
蓋をして卵に火が通ったら出来上がり!
※ゴーヤの苦みが気になる方は、下茹でをしてから
使ってください。
つきこんにゃくの野菜炒め
■材料 4人分
和のつきこんにゃく 300g
人参 1/3本
ねぎ 1本
しいたけ 4つ
だしの素 少々
しょうゆ・塩 少々
ごま油 適量
■作り方
1,人参、ネギ、しいたけを、食べやすい大きさに切り、
つきこんにゃくはざるに入れ、水気を切る。
2,フライパンにごま油、人参を入れ、炒める。
3,つきこんにゃく、しいたけ、ネギを入れ、野菜に火が通ったら、だしの素、しょう油を入れ、さらに炒め、塩とごま油を入れ、味を調える。
※お好みで七味唐辛子を入れてもおいしいです。
豆腐入りポトフ
■材料
和もめん豆腐又はきぬ豆腐 1丁
じゃがいも 2個
人参 1/3本
玉ねぎ 1個
白菜又はキャベツ 2~3枚
ウィンナー又はベーコン 適量
コンソメ 2個
塩、こしょう 適量
■作り方
1,野菜は食べやすい大きさに切る。
2,じゃがいも、人参、玉ねぎを、鍋に入れ野菜が
かくれるくらいの水とコンソメを入れる。
3,ひと煮たちしたら、白菜、ウィンナー、豆腐を
入れ煮る。塩、こしょうで味をととのえる。
※玉ねぎの代わりに長ねぎを入れたり、キノコ類を
入れたり具だくさんでお召し上がりください。
豆乳入り卵焼き&みそ汁
<豆乳入り卵焼き>
■材料
卵 2ヶ
豆乳50ml
水 大さじ2
だし、砂糖、塩
※味付けはご家庭のお好みでどうぞ!
■作り方
1,卵、豆乳、水をよく混ぜて味付けをする。
2,卵焼き用フライパンで焼く。
弱火でじっくりがおすすめです。
<豆乳入りみそ汁>
■材料
じゃがいも、にんじん、しめじ、小松菜、ねぎなど
具沢山がおすすめ。
がんも、豆乳、みそ、だしの素
■作り方
1,野菜を煮る。火が通ったら、がんも、みそ
だしの素を入れる。
2,豆乳を100㎖入れて、すぐに火を止める。
※豆乳を入れて煮立てると、豆乳が固まりやすいので、
すばやく火を止めましょう。
がんもどきのみぞれ煮
■材料
和がんも大1袋(5ヶ)
大根おろし 200g
おろし生姜 少々
水 100㏄
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
■作り方
1,鍋に、大根おろし、おろし生姜、水を入れてひと煮立ちさせる。
2,みりん、しょうゆ、がんも大を加えて3分煮て出来上がり!
※お好みでネギや七味など薬味をのせてどうぞ。
とうふ伊達巻
■材料
和もめん豆腐 1丁
卵 4個
和豆乳 50㏄
酒 大さじ1
塩 小さじ1/2
さとう 大さじ2
■作り方
1,豆腐は8つ切り、浮き上がるまでゆでる。
キッチンペーパーで包み、水切りをする。
(電子レンジで温めてもOK)
2,豆腐をすり鉢でなめらかになるまでする。
(フードプロセッサーでもOK)
3,豆乳と調味料を入れて混ぜる。
卵を1ヶずつ入れて混ぜる。
4,卵焼き用フライパンに少量の油を引き、生地の半分を入れる。
アルミ箔で蓋をして極弱火で15分焼く。裏返しで5分焼く。
5,まきすで巻いて冷めるまで置く。
※甘さ控えめの分量です。
お好みで砂糖を増やしてください。
豆腐ときのこのお吸い物
■材料
和きぬ豆腐 1丁
しいたけ 1~2個
まいたけ 50g
しめじ 50g
Aだし汁 4カップ
Aみりん 大さじ1
Aしょう油 小さじ2
Aしお ひとつまみ
小ねぎ 適量
■作り方
1,しいたけは軸を切り、うす切りにする。
まいたけとしめじは石づきを切り、適当な大きさにほぐす。
2,鍋にAを入れ煮立たせる。
3,きのこを入れさっと火を通す。
4,2cm角に切った豆腐を入れて出来あがり!
※顆粒だしを使う時は、しょう油や塩の量を調節してください。
とうふ入りだんご
■材料 12個分
白玉粉 60g
きぬ豆腐 70g
■作り方
1,白玉粉と豆腐をよく練る。
耳たぶくらいのかたさにする。
かたい時は水を少しずつ加える。
2,なめらかになったら12個のだんごに
丸め、沸騰したお湯でゆでる。
浮き上がったら2分ほど置く。
ボウルに冷水を用意し、だんごを入れ
冷えたら水を切って出来上がり。
あんこ、きな粉、黒蜜などで
お召し上がりください。
お吸い物に入れてもおいしいですよ。
豆乳プリン
■材料
和大豆加工液(豆乳)400cc(2本分)
はちみつ又は砂糖 大さじ2~4
粉ゼラチン 5g
水 50cc
ジャム、黒蜜など
■作り方
1,ゼラチンを50ccの水でふやかしておく。
2,鍋に豆乳とはちみつ又は砂糖を入れて、
焦げやすいので混ぜながら沸騰直前まで温める。
3,火を止め、ゼラチンを加えて混ぜる。
4,容器に移し、粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
(容器はコーヒーカップや湯飲み茶碗でもOK)
そのままでも、ジャムや黒蜜をかけてもおいしいです!
豆乳入りホットケーキ ~しっとり、もちもち食感!~
■材料 12個分
和大豆加工液(豆乳)100cc
卵 1個
水 50cc
ホットケーキミックス 150g
■作り方
1,卵、豆乳、水をよく混ぜる。
2,ホットケーキミックスを加え、
なめらかになるまで混ぜる。
3,フライパンを温め、生地の1/3を流し入れ
弱火で片側約3分ずつ焼く。焼き色がつき、
火が通れば出来上がり!
オカラナゲット入りトマト煮
■材料 4人分
和オカラナゲット 1袋
とりもも肉 1枚
玉ねぎ 1個
にんにく 1片
カットトマト缶詰 1/2缶
水 300cc
コンソメ 1個
ケチャップ 大2
塩、こしょう 適量
油 適量
■作り方
1,とり肉は食べやすい大きさに、玉ねぎとにんにくは
うす切りにする。
2,鍋に油を引き、玉ねぎ、にんにく、とり肉を炒める。
とり肉の色が変わったら、水、トマト缶、コンソメ、
ケチャップを入れ10分煮る。
3,塩、こしょうで味を調えたら、オカラナゲットを入れ
2分煮て出来あがり!
※オカラナゲットを煮すぎると崩れてしまうので、
温まる程度で大丈夫です。
おから炒り煮
■材料
和オカラ 250g B和油あげ 1枚
ごぼう 100g Bさつまあげ 2枚
人参 100g Bだし汁 1カップ
Aしいたけ 3個 B酒 大さじ4
A大根 100g Bしょう油 大さじ2
A白菜 300g Bみりん 大さじ2
A和板こんにゃく 1/2枚 B塩 小さじ1
Bねぎ 1本
油(炒め用)大さじ2
■作り方
1,ごぼう、人参はささがきにする。しいたけはうす切りに、大根は
短冊切り、白菜、こんにゃく、油あげ、さくまあげは、長さ2cm
くらいのうす切りにする。
2,鍋に油を入れ、温まったら、ごぼう、人参を2分炒める。
Aを加え、野菜をしんなりするまで炒めたら、オカラを
入れ、さらに2分ほど炒める。
3,Bを加え水分がなくなるまで炒りながら煮る。
4,最後にうす切りにしたねぎを加え、火が通ったら出来上がり!
※野菜から出る水分の量を見ながら、だし汁や調味料を加減して
お好みの味にしてお召し上がりください。
使い切れなかったオカラは、冷凍保存が可能ですが、
早めに使用してください。
豆腐のバンバンジー風
■材料
和もめん豆腐又はきぬ豆腐 1丁
きゅうり 1本
トマト 1個
ハム 3枚
Aみそ 大さじ2
A砂糖 大さじ1
A酢 大さじ1
Aごま油 小さじ1
■作り方
1,きゅうりとハムは千切りにする。トマトは半分に切り、
5mmくらいのうす切りにする。
2,Aの材料を混ぜ、切った野菜とハムに和える。
3,豆腐を食べやすい大きさに切る。
皿に豆腐を敷き、和えた野菜を盛り付けて出来あがり!
豆腐と枝豆のふわふわ焼き
■材料
和もめん豆腐 1丁
卵 1個
片栗粉 大さじ4
枝豆 100g
干しエビ 大さじ2
(ハムやベーコンを刻んでもOK)
油 大さじ2
■作り方
1,もめん豆腐に卵、片栗粉を加え、なめらかになるまでよく練る。
2,枝豆と干しエビを入れ、混ぜる。
3,フライパンに油を入れ温める。
4,生地を大きめのスプーンですくい、丸い形に入れる。
弱めの中火で2分焼き裏返してさらに2分焼く。
※何もつけなくてもおいしいですが、お好みで、
しょう油やケチャップをつけてお召し上がりください。
油あげとじゃがいもの煮物
■材料
和油あげ 1袋
和糸こん(小) 1袋
じゃがいも 中4個
玉ねぎ 中1個
人参 中1本
だし汁 500cc
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ3
酒 大さじ2
■作り方
1,じゃがいもは、一口大、人参は乱切りにする。
玉ねぎはくし切りにする。
2,油あげは1cmの厚さに切る。糸こんは食べやすい長さに切る。
3,鍋に、だし汁、じゃがいも、人参、玉ねぎを入れ、煮立ったら、
調味料と糸こん、油あげを加え15分煮込む。
とうふ田楽
■材料
和もめん豆腐 1丁
田楽みそ
みそ 大さじ2
砂糖 大さじ2
酒 大さじ1
■作り方
1,Aの材料を鍋に入れて焦げないよう弱火で練る。
(皿に入れて電子レンジで温めてもOK!)
2,豆腐を好みの大きさに切って、フライパンで両面を焼く。
田楽みそをぬって出来上がり!
※お好みで、ごま、七味、ゆずの皮などをのせても
イイですね。
豆腐と焼き海苔のサラダ
■材料
和きぬ豆腐又は和もめん豆腐 1丁
焼きのり 1枚
レタス、トマトなどの野菜
みそドレッシング
みそ 大さ 1
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1
水 小さじ1
すりごま 小さじ1
■作り方
レタス、豆腐、焼きのりの順に盛り付ける。
ドレッシングの材料を混ぜてかければ出来上がり!
トマト、きゅうりなど、野菜たっぷりでどうぞ!
炒りとうふ
■材料
和もめん豆腐 1丁
ひき肉 100g
人参 50g
しいたけ 2枚
ねぎ 少々
卵 1個
酒 大さじ1
しょう油 大さじ1
砂糖 大さじ1
油 大さじ1
■作り方
1,人参は千切りにし、しいたけはうす切りにする。
2,フライパンに油を入れ、ひき肉を炒め、火が通ったら、
人参、しいたけを入れる。
3,人参がしんなりしたら、豆腐を一口大にちぎって入れ
くずしながら炒める。
4,酒、砂糖、しょう油を入れ、味がなじんだら、溶き卵を
入れ、火が通ったら出来上がり。
皿に盛りつけ、きざんだねぎをのせる。
みぞれ鍋
■材料
和もめん豆腐又はきぬ豆腐 1丁
大根 1/2本
たら 4切れ
ねぎ 1本
だし汁 3カップ
ポン酢 適量
■作り方
1,大根はすりおろす。たらは一口大に切る。
2,鍋にだし汁を沸かし、たらを入れる。
3,たらに火が通ったら、豆腐と大根おろし、ねぎを加え、
ひと煮立ちしたら出来上がり!
ポン酢でさっぱりとお召し上がりください。
※お好みで、肉(鶏、豚)や、白菜、きのこを
加えてもおいしいです。
アスパラと厚揚げのバター焼き
■材料
和厚揚げ 1袋
アスパラ 3~4本
バター 20g
しょう油 大さじ1
■作り方
1,アスパラは3cmに切る。
2,フライパンにバターを溶かし、厚揚げとアスパラを、
表、裏3分ずつ焼く。
3,しょう油を回し入れ、からめて出来あがり!
ひと煮立ちしたら出来上がり!
焼き油あげ
■材料
和油あげ 1袋(3枚入り)
かつお節 適量
ねぎ 適量
大根おろし 適量
■作り方
1,フライパン(油は引かなくてよい)、
又はトースターで少し焦げ目がつくまで油あげを焼く。
2,油あげは食べやすい大きさに切り、かつお節、ねぎを
盛り付ける。味付けは、しょうゆ、めんつゆ、ポン酢など
お好みの物をかけて温かいうちにお召し上がりください。
※和の油あげは、外はカリっと香ばしく、
中は肉厚ジューシーで食べ応え抜群です!
とうふタルタル
■材料
和きぬ豆腐 1/2丁
マヨネーズ 大さじ1
みそ 小さじ1
酢 小さじ1
こしょう 少々
すりごま お好みで
■作り方
ボウルに分量の和きぬ豆腐、マヨネーズ、みそ、酢、こしょうを
入れ、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜる。
お好みの温野菜、生野菜どちらでもかけて、付けて、お召し
上がりください。
夏野菜にもおすすめです。
とうふ入り冷しゃぶ
■材料
和もめん豆腐又はきぬ豆腐 1丁
ぶた肉(うす切り) 400g
酒・小麦粉 各大さじ2
玉ねぎ・トマト・きゅうり・アスパラ・
ねぎ・レタスなど
ポン酢・ドレッシングなど
■作り方
1,ぶた肉に酒をもみ込み、小麦粉をまぶす。
2,鍋にお湯を沸かし豚肉をゆでる。
冷水で冷やし水気をよく切る。
3,食べやすい大きさに切った豆腐を、
野菜と一緒に盛り付ける。
4,ポン酢、ドレッシングなど、お好みの味で
お召し上がりください。
新たまねぎ冷奴
■材料
和きぬ豆腐 1丁
新玉ねぎ 半分
A 酢 大さじ2
A オリーブオイル 大さじ1
A しお 小さじ1/3
A 砂糖 小さじ1
A こしょう 少々
■作り方
1,新玉ねぎはみじん切りにする。Aの調味料と玉ねぎを
混ぜてなじませる。
2,豆腐は4等分に切る。玉ねぎをのせて出来あがり!
※玉ねぎの他に、トマト、きゅうり、ピーマン
など、たくさんの野菜を入れてもおいしいです。
味付きつきこん白和え
■材料
和 味付きつきこん 1袋
和 よせ豆腐 1個
粉末ピーナツ 大さじ2
砂糖 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩 少々
■作り方
1,よせ豆腐は皿に移し、2分レンジで温める。
2,豆腐の水気を切り、泡立て器で豆腐をほぐし、粉末ピーナツと
調味料を入れ、なめらかになるまで混ぜる。
3,汁気を切った味付きつきこんを和えて出来あがり!
※粉末ピーナツがない時は、すりごまでもおいしく出来ます。
糸こんにゃく入り白和え
■材料 4人分
和の糸こんにゃく 180g
和のもめん豆腐 1/2丁
にんじん 1/3本
ほうれん草 1袋
すりごま(白) 適量
砂糖 適量
塩 少々
■作り方
1,もめん豆腐をキッチンペーパーで水を切りをする。
2,人参、ほうれん草、糸こんにゃくは、食べやすい大きさに
切り下ゆでをする。耳たぶくらいのかたさにする。
かたい時は水を少しずつ加える。
3,もめん豆腐をフォークでつぶし、すりごま、砂糖、塩を
加え混ぜる。下ゆでした人参、ほうれん草、糸こんにゃくを
加え和える。